
庭石っておしゃれだよね!



日本らしさが一気に出るよね…
日本庭園に欠かせない存在となっているのが庭石です。近年はおしゃれな形をしているものも非常に多く、洋風な家でも使用される機会が多くなっています。
庭石はインテリアとしてはもちろん様々なメリットが存在します。代表的なのものが「雑草対策」庭石を置くことによって雑草が生えるのを防ぐことができます。
そんな洋和風問わず重宝されている庭石ですが、処分方法はご存じでしょうか?「石だからそのあたりに捨てればいいのでは…?」と思ってる方も多いのではないでしょうか?
しかし庭石をそのあたりに捨てるのは不法投棄になりますし、購入者として責任をもって処分を行わなければなりません。
今回は庭石の適切な処分方法をお伝えしていきます。普段捨てることがない庭石を適切に処分していきましょう。
●こんな人に読んでほしい記事です
・庭石の適切な処分方法は?
・庭石を手間をかけずに処分したい
庭石の一般的な処分方法
一般的な処分方法としては以下の4つがあげられます。
- 1.造園業者に依頼をする
- 2.一般ごみとして処分する
- 3.メルカリ等で販売する
- 4.不用品回収業者に依頼をする
一つずつ解説していきます。
1.造園業者に依頼をする
造園業者に依頼をすることで庭石を処分します。状態のいい庭石であれば、無料で引き取ってもらうことも可能です。
庭石を再利用してもらえるので、環境的にもよく自分が使っていた庭石を新しい場所で使われるのはうれしいかと思います。
デメリットとしては造園業者と付き合いがある人は限られており、どの業者にお願いをすればいいかわからない人が多いかと思います。
悪質な業者を選んでしまうと法外な金額を請求される、適切な処分をしてくれないなどトラブルが発生する可能性があります。
2.一般ごみとして処分する
一般ごみとは「燃えるゴミ」や「燃えないゴミ」など自治体が行っているごみ回収のことを言います。ごみの分別は自治体のルールによって異なるためホームページや電話をしましょう。
庭石は基本的には燃えるゴミなどで出せません。一般ごみとして出す場合は、ハンマーなどで細かく砕くことによって出すことができる自治体もあります。
しかしすべての自治体で出すことはできないので、上述した通り確認を行うことが大切です。
一般ごみとして出すことができれば、費用が安くなるのがメリットですが、自治体によっては砕いても出すことができない、石を壊す作業が発生する手間が掛かるというデメリットも発生していきます。
石を壊す際は十分注意して行う必要があるので、しっかりと順に行ってから実行してください。
3.メルカリ等で販売する
一昔前まで庭石は専門業者で処分するのが主流の方法でした。しかし今は業者に売るのではなく、個人に売ることができるメルカリやヤフオク等が流行しています。
庭石もほしい人がいればメルカリを通して売ることが可能です。通常であれば「処分費用」が掛かりますが、メルカリで販売をすれば「利益」を得られます。
また業者に販売するよりも、個人間取引のほうが高値で取引されるのが一般的で、売り手としては高値で販売することができるため、多額の利益を得ることが可能です。
デメリットは買い手がいなければ処分することができない、手間が掛かることがあげられます。
メルカリはいろんな商品が売れる分、買い手がいなければ商品を売買することができません。また買い手が見つかったとしても、相手先とのメールや商品の梱包、発送まで自分で行わなければなりません。
大変な作業となるのは大きなデメリットといえるでしょう。
4.不用品回収業者に依頼をする
不用品回収業者とは荷物の運び出しから運搬まで一括で行ってくれるサービスです。依頼主は業者に電話をするだけで他にすることはありません。
不用品回収業者に依頼をするメリットは、手間が掛からないことがあげられます。上述した通り電話をするだけで依頼が完了するため、重たい庭石を運び出したり、破壊する必要もありません。
特に大量の庭石があるかたや手間暇をかけずに処分をしたい方にはおすすめの処分方法となっています。
デメリットは家に業者が入るくらいで大きなデメリットはありません。庭石を手間をかけずに処分したい方は不用品回収業者に依頼しましょう。
一般的に「庭石」に該当するもの
庭石と一言で言ってもさまざまな種類が存在します。
一般的には以下の物が庭石に該当します。
- 1.花崗岩(かこうがん)系
- 2.安山岩系
- 3.結晶片岩(けっしょうへんがん)系
- 4.凝灰岩(ぎょうかいがん)系
- 5.玄武岩系
それぞれの庭石に特徴があり、インテリアによって使用するものが変わるので石の特徴を理解しておきましょう。
一般家庭で庭石の処分が必要になるシーン
庭石は普段処分する機会がほとんどありません。処分するタイミングとしては以下の通りです。
- 引っ越しをする
- 地震や津波などの災害時
- 模様替え
- 庭石の劣化
処分をするタイミングは各家庭によって違いますが、大きな変化がある時に行うパターンが多いかと思います。
変化が訪れているときはいろんなところで労力が掛かっているので、庭石の処分は負担をかけずに手軽に行っていきましょう。
庭石を自力で撤去する際の注意点
庭石を自分で動かしたり、破壊して撤去をする人もいるかと思います。自力で撤去をする場合は以下の点に気を付けて行っていきましょう。
1.庭石の持ち運び…庭石は重たいものが多いため、持ち運びに気を付けましょう。誤って落下をさせてしまい足にぶつけたりすると大けがになる可能性があります。
2.破壊の際に破片の飛び散り…ハンマーなどで庭石を破壊する場合、破片が飛び散ります。破片は非常に鋭いため、皮膚のけがや目に入ってのけがなどが起こる可能性があります。目の防御等をしっかりしたうえで破壊していきましょう
3.汚れ…庭石を運ぶ際は非常に汚れる可能性があります。汚れるだけなら問題ありませんが、土や庭石に菌が付着しており、しっかり手を洗わずに食事をして病気になる可能性があります。軍手着用やしっかり手を洗うなどを行い対策をしていきましょう
不用品処分はエコスマイリーに依頼をしよう
不用品処分は誰でも簡単に行え手間が、一切かからないためおススメの方法です。しかし一言で不用品処分といっても信頼のできる業者を選ぶ必要があります。
おすすめの業者は、エコスマイリーです。エコスマイリーは、豊富な実績があり、多くのユーザーから指示を受けています。もちろん不用品の撤去を実績のあるスタッフが一括で行ってもらえます。
またエコスマイリーは
- 24時間365日受付対応
- スピード対応
- 地域最安値に挑戦
- 見積もり無料
などのサービスを行っています。
見積もりは無料で行っているため、不用品回収業者に依頼を考えている人は、エコスマイリーにお願いしてはいかがでしょうか?