
家で植物育てるのっていいよね!



部屋が明るくなるから最近人気みたい♪
新型コロナウイルスの影響で「お家時間」が増えたため、家具家電など家で使うものにこだわりを持つ人が増えてきています。
家具家電だけではなくインテリアにもこだわる人が増えてきています。リモート会議などで家の背景が映るため見栄えを良くしようとしている家庭が急増。
そんなインテリアの中でも人気が高いのが「観葉植物」
家の中で育てることが出来、観葉植物があるだけで、部屋全体の印象を大きく変えるため非常に人気です。
しかし観葉植物を買うのはは問題ありませんが処分方法はご存知でしょうか?
自然保護やごみ出しのルールとして観葉植物を購入・育てている人は処分する方法を学んでおく必要があります。
今回は観葉植物の適切な処分方法をお伝えしていきます。
- 観葉植物の処分方法は?
- 手間が掛からないおすすめの処分方法は?
観葉植物とは?種類やサイズのまとめ
観葉植物と一言で言ってもさまざまな種類があります。特徴を理解せずに自分の部屋にあっていないものを買ってしまうと非常にショック。
事前に特徴を理解してから購入するようにしましょう。
観葉植物の種類とサイズ感
観葉植物のサイズは大きく分けて「大型」「中型」「小型」と分類することができます。
各サイズの代表的な観葉植物を紹介していきます。
●大型
- フィカス・ベンガレンシス
- シェフレラ(カポック)
- パキラ
- ガジュマル
こちらの観葉植物は数メートル単位で大きくなるためリビングに置くと非常に存在感があるインテリアになります。
「天井が高い家やオフィスなどに置きたい」「存在感がある観葉植物がほしい」という方は大型サイズの物を購入するといいでしょう。
●中型
- ビカクシダ・アジアンタム
中型サイズは1.5メートルほどまで成長をします。
この二つは少し育て方にコツが必要なため、初心者の方にはおすすめすることができません。
しかし見た目が非常にかわいいらしいため根強い人気があります。育て方をしっかりと把握してから購入を行いましょう
●小型
- フィットニア
- ピレア
- サンスベリア
- ホヤカルノーサ
- ペペロミアアングラータ
場所を取らないうえに育てやすいため、初心者の方でも育てやすいのが特徴です。ちょっとした棚の上や、ベランダ近くに置くだけで部屋が一気に華やかにになります。
ホームセンターで手軽に購入することができるものが、多いためおすすめです。
観葉植物を処分する際に発生するごみは?
観葉植物を処分する際に以下の不用品が発生するかと思います。
1.植物
2.土
3.植木鉢
大きいサイズでも小さいサイズでも観葉植物を処分する場合、最低限上記の物が不用品になります。
それぞれ処分方法が違うため、適切な方法をお伝えしていきます。
発生したごみ、不用品それぞれの適切な処分方法
上記でお伝えした「植物」「土」「植木鉢」のそれぞれの処分方法をお伝えします。
●植物
植物は基本的に燃えるごみとして出すことができます。大型の場合はハサミで細かく切ってゴミ袋に詰めていきましょう。
また自治体によっては粗大ごみとして出すことも可能。自治体によってルールが違うので確認をしておきましょう。
●土
少量であれば燃えるゴミや燃えないごみとして出せる自治体もありますが、大量の場合は受け付けていない自治体も多く存在しています。
また自治体によっては許可を得れば公園に撒いてもOKの場所があるため、一度確認をしましょう。
大量の土を処分するには、不用品回収業者に依頼するのをおすすめします。
後でお伝えしますが、不用品回収業者は土だけではなく植物や植木鉢も一緒に処分をしてくれるおすすめのサービスです。
●植木鉢
植木鉢もサイズによって処分方法が異なります。自治体の基準と素材によって燃えないゴミ・陶器ゴミ・プラスチックごみと分別することが可能です。
一般的に1辺が30センチ以上の植木鉢は粗大ごみとして処分をする必要があります。
サイズと植木鉢の素材を確認して、自治体のルールにを守り処分しましょう。
まとめて処分したい場合の処分方法
上述した通り、観葉植物は「植物」「土」「植木鉢」によって処分する方法が変わってきます。
サイズによっては普通ごみとして出すことができず、粗大ごみとして手続きをしないといけない場合もあります。
また1点だけでも分別が大変ですが、数点・数十点とまとめて処分をする場合、分別するのは非常に手間がかかります。
そのためまとめて処分をする場合、不用品回収業者に依頼をすることをおすすめします。
不用品回収業者とは荷物の積み込みから運搬まで一括で行ってくれるサービスです。自分がすることは依頼をかけるだけ。あとはプロの業者がスムーズに観葉植物を処分します。
不用品回収業者は観葉植物だけではなく、家具や家電も一緒に処分をしてもらえるため、家の不用品をまとめて処分依頼をすることも可能です。
不用品回収業者を有効活用してスムーズに観葉植物を処分していきましょう。
不用品処分はエコスマイリーに依頼をしよう
不用品処分は誰でも簡単に行え手間が、一切かからないためおススメの方法です。しかし一言で不用品処分といっても信頼のできる業者を選ぶ必要があります。
おすすめの業者は、エコスマイリーです。エコスマイリーは、豊富な実績があり、多くのユーザーから指示を受けています。もちろん不用品の撤去を実績のあるスタッフが一括で行ってもらえます。
またエコスマイリーは
- 24時間365日受付対応
- スピード対応
- 地域最安値に挑戦
- 見積もり無料
などのサービスを行っています。
見積もりは無料で行っているため、不用品回収業者に依頼を考えている人は、エコスマイリーにお願いしてはいかがでしょうか?