
ミシン処分したいけどやり方がわからない…



間違えた方法で処分するのはダメだよ!
私たちの生活に欠かせないミシンですが、適切な処分方法はご存じでしょうか?ミシンは長年使用できるため、処分する機会がほとんどありません。
しかしミシンは機械のため、いつかは壊れてしまいます。そんな時に処分方法を知っていればスムーズに対応ができます。
今回はミシンの処分方法についてお伝えしていきます。
●こんな人に読んでほしい記事です
1.ミシンの処分方法は?
2.処分すべきタイミングは?
ミシンの処分方法
ミシンの処分方法は以下の5つがあげられます。
1.粗大ごみや不燃ごみとして処分
2.新しいミシンを買う時に下取りに出す
3.リサイクルショップや買取業者に依頼
4.オークションやフリマアプリで売却
5.不用品回収業者に処分を依頼
一つずつ解説していきます。
1.粗大ごみや不燃ごみとして処分
各自治体のルールを守り、粗大ごみや不燃ごみとして処分していきましょう。ミシンは小型家電リサイクル法が適用されるため、自治体によっては回収をしない場合があります。
まずは自治体のルールを確認しましょう。粗大ごみとして処分ができる場合、主な流れは以下の通りです。
- 1.自治体の粗大ごみ受付センターへ連絡する
- 2.回収日までにスーパーやコンビニで粗大ごみ回収処理券を購入
- 3.回収日に指定場所までもっていく
以上が基本の流れになります。
また粗大ごみとして該当せず、不燃ごみとして回収をする自治体もあります。そういった自治体の場合は、不燃ごみとして出せれば無料で処分できるので、自治体のルールを確認しましょう。
2.新しいミシンを買う時に下取りに出す
家電量販店やミシン販売店で新しいミシンを買った際に、下取りに出せます。下取りに出すことで、古いミシンを処分できるうえに新しいミシンをお買い得価格で購入ができます。
状態によっては下取りに出せない時があるので、使用しているときから大切に扱い下取りを出せる状態にしておきましょう。
3.リサイクルショップや買取業者に買取を依頼
ミシンは需要があるため、リサイクルショップや買取業者で引き取ってもらえる可能性があります。
壊れていたり、汚れがひどかったりすると買取されない場合があるので、依頼をする前に、汚れをふき取ったり故障がないかを確認しておきましょう。
4.オークションやフリマアプリで売却
近年は店舗に買取依頼する方法ではなく、消費者同士で取引するCtoCが流行しています。発送や梱包の手間はかかりますが、お店に売るよりも、高価に売れるのが特徴です。
高価買取するためには、リサイクルショップに売却するのと同じく、綺麗な商品状態や故障がないことが大切。普段使いから大切にして、高価買取を目指して使用しましょう。
5.不用品回収業者に処分を依頼
不用品回収業者とは荷物の運び出しから運搬まで一括で行うサービスです。依頼者は業者に依頼するだけで作業完了。あとはプロの業者がすべて行ってくれます。
自分で処分日を選べ、ミシンを運び出す必要がないため手間が掛かりません。重たいミシンや「今すぐに捨てたい」と思う方にはおすすめの処分方法です。
ミシンの処分を検討するタイミング


ミシンのような大きなものはきっかけがないと処分しないかと思います。以下の症状や事例が発生したらミシンの処分を検討するタイミングなので参考にしてください。
1.故障して正常に動作しなくなった
2.メーカーのサポートが終了した
3.引越し等の事情で物を減らす必要がある
一つずつ解説していきます。
1.故障して正常に動作しなくなった
ミシンの寿命は平均して10年と言われています。特に多いのが「久々に動かしたら故障していた」というケースです。
ミシンが故障したまま使用を続けると、正確に縫うことができなったり、けがをする場合があります。故障をしたら処分や買い替えを検討してください。
2.メーカーのサポートが終了した
サポートが終了すると何か不具合が発生しても対応してくれません。部品の交換やサポート電話の対応、返品等も受付をしなくなってしまうので処分を検討するタイミングといえるでしょう。
3.引越し等の事情で物を減らす必要がある
ミシンは重たく場所を取るため、使わない人は引っ越しのタイミングで処分を検討しましょう。急に捨てないといけない状況になった場合は、上述した不用品回収業者に依頼をかけることをおすすめします。
ミシンを譲渡・売却したい場合に注意すること
ミシンを「処分」するのではなく譲渡・売却したい人もいるかと思います。処分であれば、故障していたり汚れていても問題はありませんが、人の手に渡るなら注意しなければなりません。
譲渡・売却したい場合は以下の点に注意しましょう。
1.ミシンが正常に動作するか、状態は綺麗か
2.付属品は全てついているか
3.処分したい日までに譲渡・売却が成立するか
一つずつ解説していきます。
1.ミシンが正常に動作するか、状態は綺麗か
売却や譲渡する場合は大前提として動くことが大切です。また単純に動くだけではなく「正常」に動作するかも確認しましょう。
異音がしないか、適切なスピードで動いているか、途中で止まったりしないかなどをチェックしてください。
また汚い状態では売却や譲渡ができません。できたとしても買取価格は安くなりますし相手に不快を与えます。タオルでしっかり拭くだけでも大きく違ってくるので、状態をきれいにするようにしましょう。
2.付属品はすべてついているか
付属品がついていないと価値は大きく下がってしまいます。代用できる場合であればいいのですが、最悪の場合その付属品がなければ、ミシンが使えないというケースも珍しくありません。
売却や譲渡したい場合は、付属品がついているか確認しましょう。
3.処分したい日までに譲渡・売却が成立するか
引っ越しやリフォーム等がある場合、期日までにミシンを譲渡・売却しなければなりません。
処分である場合は、ある程度日程がわかるので予定が立てやすいですが、売却等の場合は相手の都合によって日程が変動してしまいます。
期日がある場合はその時までに譲渡・売却ができるかを確認しておきましょう。
急いで処分をしたい場合は不用品回収業者に依頼をしよう
期日までに売却・譲渡が間に合わず、粗大ごみの日程も合わない場合があります。その際は、不用品回収業者に依頼をかけましょう。
上述した通り、不用品回収業者であれは、自分で日程を決めれて、早い場合は即日対応をしてくれます。さらにミシンだけではなく、他のいらなくなった家具家電もまとめて処分依頼をお願いできます。
すぐに処分をしたい、期日までに間に合わない場合は、不用品回収業者に依頼して対応していきましょう。
不用品処分はエコスマイリーに依頼をしよう
不用品処分は誰でも簡単に行え手間が、一切かからないためおススメの方法です。しかし一言で不用品処分といっても信頼のできる業者を選ぶ必要があります。
おすすめの業者は、エコスマイリーです。エコスマイリーは、豊富な実績があり、多くのユーザーから指示を受けています。もちろん不用品の撤去を実績のあるスタッフが一括で行ってもらえます。
またエコスマイリーは
- 24時間365日受付対応
- スピード対応
- 地域最安値に挑戦
- 見積もり無料
などのサービスを行っています。
見積もりは無料で行っているため、不用品回収業者に依頼を考えている人は、エコスマイリーにお願いしてはいかがでしょうか?